洗顔後に顔が赤くなる、季節の変わり目に肌が荒れる、化粧水がヒリヒリする、なんてことはありませんか?
ある化粧品メーカーの調査によると、約80%の割合を超える女性が、自分の肌は敏感肌であると感じています!
「敏感肌」と一言に言っても、様々な原因があります。
今回は、敏感肌の原因を説明しつつ、簡単にできる、
- 敏感肌の改善のためのスキンケア方法
- 生活習慣から見直す敏感肌改善方法
を解説いたします!
敏感肌ってなに?
敏感肌とは、角層が荒れたお肌のことです。
ストレスや体調の変化、外部の刺激などの理由により、水分と皮脂が現象し、お肌が乾燥することによりバリア機能が低下します。
バリア機能が弱まったことで、肌が本来の機能を果たせなくなり、外からの刺激に弱くなります。
具体的には、次のような症状が起こります。
- ストレスによりニキビがでる
- 月経前に肌の調子が悪くなる
- 季節の変わり目には肌が荒れる
- 化粧品を帰ると肌にしみたり、赤くなったりする
皆さんも身に覚えがあるのではないでしょうか?
敏感肌から抜け出せない理由
敏感肌の方は、もともと外部刺激から肌を守る力が弱く、角層が乱れやすい傾向があります。
そのため、ストレスや紫外線、など内的要因、外的要因の両方から角層が傷つけられた際に、肌を守ろうとする角層の代謝が必要以上に進みます。
未熟な角層が肌表面に出てきてしまうことで、今まで刺激にならなかった化粧品などが急にしみたりしてしまいます。
外部刺激が侵入することでバリア機能も落ち、肌のターンオーバーの周期が乱れます。
すると、外部刺激をさらに受けやすくなり、敏感肌の症状が現れ・・・という風に敏感肌から抜け出せなくなるのです。
敏感肌の改善方法
敏感肌の方は、大きく2種類に分けることができます。
①あることがきっかけで敏感肌になってしまう方
②生まれつき敏感肌である方
①のあることがきっかけで敏感肌になってしまう方は、3つの原因が考えられます。
- 間違ったスキンケア方法を行なっている
- 過度のストレスや、睡眠不足である
- バランスの悪い食生活をしている
- ホルモンバランスの変化
このような不規則な生活を送っている人が敏感肌になってしまうパターンが多いです。
もちろん②の生まれつき敏感肌である方も、こちらの改善は必須。
そしてもう一つ気をつけることができれば、敏感肌は大幅に改善されます。
2種類に分けましたが、気をつけるべきことは同じですので、ひとつずつ改善していきましょう!
正しいスキンケア方法を身につける

スキンケアの土台となる「洗う」ということは、とっても大事なステップです。
もっとも気をつけるべきなのはクレンジング。
クレンジングはメイクの油分を落とすためのものです。
時間をかけるとお肌の油分、つまり必要な皮脂まで落としてしまいます。
敏感肌の方は、普通肌の方より皮脂が少ないので、クレンジングは以下のことに気をつけましょう!
①オイルやシートタイプを使用しない
②クレンジングと洗顔で1分半以内に終わらせる
洗顔も、洗顔料を使うのは夜の1回のみにし、あとはぬるま湯で洗うことで、お肌に必要な水分をしっかりと残すことができます。
生活習慣の改善
敏感肌は、以下の生活習慣によって引き起こされることがあります。
- 過度なストレス
- 睡眠不足
- バランスの悪い食事
お肌はとてもデリケートで、乱れた生活習慣が敏感肌を引き起こす可能性があります。
働いている方にはこれらを一気に改善することは難しいかもしれませんが、少しずつ改善しお肌をしっかりと休ませてあげましょう。
また、食事もお肌に良いものを食べたり工夫することで少しずつ改善されます。
スキンケアアイテムを使う
敏感肌の方は、様々な原因でお肌の乾燥が起こります。
そのため、スキンケアアイテムは高保湿な化粧水での保湿がおすすめです。
スキンケアアイテムを選ぶときは、以下のことに気をつけましょう!
- アルコールやエタノールが使用されていないこと
- 着色料が使われていないこと
- 高保湿成分の「セラミド」が配合されていること
特に生まれつきの敏感肌の方は、高保湿成分の「セラミド」が配合されているものを使用することが重要です。
敏感肌の方におすすめのスキンケアアイテムは、別の記事でご紹介しています。
必ず自分の肌に合うか確かめるために、トライアルキットから始めましょう!
肌に優しいメイクを使用する
クレンジング不要のメイク用品を使用することで、お肌に負担がかかるクレンジングを避けることができます。
何もしないのが1番じゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
紫外線を防ぐためにもファンデーションは行なった方が良いです。
そこで普段はクレンジング不要のファンデーションを、カバー力が欲しいときはクレンジングで落ちやすいパウダーファンデーションを使うとお肌にも優しいです。
お肌に優しいミネラルファンデーションを使うと、肌への負担も軽減できますね。
まとめ
自分のお肌に合うものは見つかりましたでしょうか。
敏感肌は改善できないものではありません。
正しいスキンケア、食生活をし、肌につけるものは負担の少ないものを選ぶことで、改善へと向かっていきます。
もし、お肌に不調があった場合は無理をせずに皮膚科にいくことも大切です。
焦らずストレスのない生活を送り、美肌美人を目指しましょう!
ランキング参加中です!応援よろしくお願いします!

【決定版】ヒリヒリしない敏感肌おすすめ化粧水ランキング!【口コミあり】
![]() |
敏感肌歴25年の私が、ヒリヒリせずに高保湿なもっちり美肌を手にいれる化粧水をついに見つけました! 敏感肌用の化粧水を使っても肌がヒリヒリする 肌荒れが全然治らない でも敏感肌を改善することはできないし・・・ なんて諦めていませんか? そんなあなたのために今まで化粧水を何十種類と使ってきた私が 実際に試してよかったとっておきの化粧水をランキングでまとめました! |